満月が近づいて来ました!
気分もクリスマスで飾り付けも完了。

今月の満月ワインバーは、ワインのツールドフランス!なんだかんだの第3回目です。
お店で地味〜に来たお客様にお知らせしていただけで、ブログにてのお知らせ遅れて申し訳ありません…
24日、25日と二日間致します!
12種類のワインと満月プレートで
お一人様10000円(税込)です。
前回からワインも10種から12種類に増えて
もちろんランクアップ‼︎
いつもシャンパーニュ始まりの時計回りでフランス全国を周りますが、今回はロワール始まりでシャンパーニュ終わりにしようかな…なんて考え中です。おしゃれに?ラタフィアで締めたいかな〜なんて。(クレモン ペルスヴァルのラタフィアにするかも〜)
いろいろ何が出るかはお楽しみですが、
少しだけチラ見せ…

24日はすでに満席なのですが、25日はまた空きがあります!24日も時間によっては大丈夫かもしれないので、興味がありましたらぜひお問い合わせ下さい!
コーダリー 082-504-3480 まで
では良い満月とワインを。

年内にやろうか

年が明けてやろうか迷っていたのだけれどテーマが「太陽と月」ならばやります
日本のワン博

さよなら2015こんにちは2016今年は第一回目のコップの会を開催することができました既に二回目の準備を始めています!12月に入ってドメーヌ・オヤマダ、四恩、アズッカ・エ・アズッコ、農楽蔵の怒濤の入荷哲多ワイナリーの新しいヴィンテージも入りテイスティングしきれない状況です。2015年を振り返っても素晴らしい日本のワインが沢山ありました。広島のワインも三良坂の横町さんにお会いしたり福山の古川さんやなんと可部の鈴張ワイナリーの佐々木さんとの出会いすでに「広島の独立系ワイナリー」の動きが始まっているなんて僕らの楽しいワイン生活の未来はそこまで来てるのはリアルな話です2015年の最後にどうぞリアルタイムな日本のワインを共有しましょう

今回のテーマ、『太陽と月』。
これで僕がパッと浮かんだのは、ディカプリオの映画『太陽と月に背いて』。
アルチュール・ランボーを初めて知った作品です。
このブログを長く見てる人なら、ポルコの中原中也好きを知っている人も多いハズ。
ご多分にもれず、ランボーの詩も好きです。
見つけた。
何を? 永遠を。
太陽に溶け合う
海を。
素敵ですね。
なので、今回は
太陽と月と溶け合うような、
3生産者のワインを。

オーストラリアの
ショブルック、ヤウマ、ルーシーマルゴー。
10月に彼らに会って感動した僕の経験を、少しでも皆さんに伝えられれば。
何を出すかはまだ決めてませんが、クリスマスなので少し奮発したいと思います(写真はイメージ)。


BGMは山下達郎オンリー。
『太陽のえくぼ』、『月の光』、そして『クリスマス・イブ』。
このテーマ、季節にぴったりの曲ばかりのセレクトで。
彼らのワイン、ポルコのセレクトするワイン、音楽がお好きな方はぜひお立ち寄りを〜。
立ち飲みではなく、通常営業です。
12月25日という日取りもあり、ご予約で19時より席は埋まっておりますが、
17:00〜24:00・ラストオーダーでやっております!
早い時間に1杯、軽く2杯、遅い時間にまったり1杯、ゆっくり2杯のご来店お待ちしております〜。
お電話で、空席の確認を頂けると幸いです。
なんとなんと、12月の満月は25日!クリスマスです。フランス語ではノエル。語源はラテン語で生まれた日を意味します。一般的な降誕祭以外に何が生まれたかと言うと、太陽!フランスではこの日は太陽の恵みを祝う日でもあるらしいです。
12月のテーマです。
『太陽と月』

満月と太陽の誕生日が重なるなんて、なかなかないはず!ちょっと素敵。
どんなワインを出そうかな…
コーダリーは24日25日とワインのツールドフランス第3弾をする予定です!また詳細はお知らせしますね。
ということで、今年最後の満月ワインバーのご参加をお待ちしています!